郷ノ浦港3日目です。時折青空が見える曇り空、ずいぶん涼しくなりました。絶滅したマンモスや現在のゾウの祖先に当たる。ステゴドンの像(1971年に湯本浦で発見)を見て、猿岩と湯本温泉街の外れにある山口温泉公衆浴場に行って来ました。自転車で26km、アップダウンが多くいい運動になりました。




猿岩の隣の黒崎砲台跡です。東洋一の40cm砲が備え付けられていたようですが実戦では一度も使用されなかったようです。


黒崎砲台跡と猿岩です。あまり期待はしませんでしたが、まつ毛もあって〇〇岩としてはなかなかのクオリティでした。近くに回り込むと微妙に崩れました。



山口温泉公衆浴場です。自噴かけ流しの茶褐色のお湯で、ぬるめと熱めの湯舟があり、絶妙な湯加減でした。400円でシャンプー石鹸あり、ありがたい。近くに係留できそうな岸壁があり、次回はここに係留して毎日温泉三昧したいですね。

日没も早くなりましたね、5:35pmです。



コメント