厨漁港を5:30に出航して、小浜港に11:30に到着。朝から曇りで蒸し暑く、潮流はほぼフラット、32海里、6時間の航海でした。若狭湾は波静かなイメージがありましたが、けっこう荒れていました。うねりで大揺れ、風は2〜3m/sの微風なのに秋雨前線の影響でうねりが入っているのでしょうか、途中土砂降りにも合いました、久しぶりの雨で塩が流させてスッキリしました。小浜湾に入れば湖のように静かになり小浜港の奥の方に係留しました。昼飯ついでに小浜の街並みを自転車で散策しました。明日以降、秋雨前線が停滞しているのでどうするか悩ましいところです。




港の近くのフィッシャーマンズワーフやとれたて市場がある近くの軽食屋、ミスティで鯖味噌定食を頂きました。




護松園。北前船の商人の屋敷をカフェとして営業しています。お洒落でした。


小浜城跡。石垣だけが残って神社になってました。



小浜西組重要伝統的建造物群保存地区。むかしの街並みが保存されています。


旭座。朝のNHK連ドラ「ちりとてちん」の舞台だったので女性落語大会(ちりとてちん杯)なども開催されているようです。


朽木屋、焼き鯖屋さんです。土日は定食もあるようですが、今日は持ち帰りのみ、昼に覗いたときは箱一杯あったのに、最後の1本。買いました。




美術館のような建物の3階に温泉と食事処がありました。景色も素晴らしい。ヨットから徒歩3分。つるつる系温泉とサウナ&冷たい水風呂で満足。お食事処で「ご当地おすすめセット(福井ソースカツ丼とおろし蕎麦)」をお頂きました。
コメント