快晴無風の中、文吉港を4:00に出航、いきなり逆潮1.5kts、エンジンの回転数を上げて硫黄山、羅臼岳を左側に見ながら機走。硫黄山の手前の山の切れ間から東風が流れ込んでいるようで、いきなり10m/sオーバーの強風に吹き付けられ波が上がりました、しばらくしてまた無風に戻りましたが、知床は厳し所だと思いました。宇登呂港を過ぎたあたたりから網走に向けて方向を変えうまく反流をつかみ連れ潮でスピードアップ。快適に航行している中、9時過ぎに津波の一報が入り当初は太平洋側だけだと思ってましたが、その後、網走港にも注意報が出ました。入港予定時間まで4時間程度ありましたので様子を見ながら航行、入港前に網走市の港湾担当の方にも確認し13:00に入港し着岸しました、今のところ津波の影響はありません。2日前の根室港までに寄港した港は津波警報となり影響も出ているようで、ギリギリセーフでした。明日も網走でのんびりする予定です。

/ 硫黄山です、右端が羅臼岳。このあたりで小型の鯨らしき物を見ましたが背中が少し海面に出るだけでイルカでもなくシャチでもない感じです。

/ 羅臼岳です。

/ スマホのソフト、Windyの潮流予想です。知床岬から宗谷岬まで1.5ktsの逆潮が続きそうです。6.5ktsで走っても実質5ktsのスピードしか出ないことになります。

/ 宇登呂港沖を通過。北西のアビームの風が安定してきたのでセールアップしました。

/ 無事、網走港(網走川の河口)に係留しました。道の駅の目の前で便利なところです。

/ 2艇のヨットは網走港に係留しているところ津波注意報が出たので沖合いに一旦退避していたようですが、同時ぐらいに入港して着岸しました。

/ 近くの銭湯が定休日なので風呂に入れるホテルを探してチャリで8km走って行きましたが、40年位前に北海道旅行したとき泊まったホテルでした、懐かしい。温泉とサウナに入ってサッパリしました。

/ 網走湖のキャンプ場。キャンプも楽しそう、津波の心配もないし来年はバイクでキャンプ旅行もいいなあ、、
コメント